ベトナム・ホーチミンの旅で国際線を利用するなら、タンソンニャット国際空港のラウンジを上手に活用したいところ。
本記事では、プライオリティ・パスで入室可能な「Jasmine Halal Lounge」と「Rose Business Lounge」の両方を実際に利用し、それぞれの特徴や違い、混雑状況、過ごしやすさを徹底比較しました。
「どちらのラウンジを選ぶべき?」「食事やシャワーは使える?」など、気になるポイントを写真付きで詳しく解説。
さらに、プライオリティ・パスをお得に入手する方法も紹介していますので、ホーチミン出発前にぜひチェックしてください。
タンソンニャット国際空港(国際線)のプライオリティパス対応ラウンジは2つ
ホーチミンの玄関口、タンソンニャット国際空港(SGN)国際線ターミナルには、プライオリティ・パスで利用可能なラウンジが2か所あります。
Jasmine Halal Lounge(ジャスミン・ハラル・ラウンジ)

その名の通りハラル対応の料理を提供しており、ムスリム旅行者にも配慮されたラウンジ。比較的新しく、落ち着いた内装と清潔感のある空間が特長です。
Rose Business Lounge(ローズ・ビジネス・ラウンジ)

空港で長年親しまれている定番ラウンジ。やや古さはあるものの、ベトナム料理を含む豊富なビュッフェが楽しめ、席数も多く、ラウンジ初心者でも使いやすい印象です。
2つのラウンジ比較早見表
項目 | Jasmine Halal Lounge | Rose Business Lounge |
---|---|---|
位置 | 出国審査後 ゲート17の近く | 出国審査後、ゲート08~09の隣 |
料理の種類 | ハラル対応の軽食中心 | ベトナム料理やパンなどビュッフェ式 |
座席数・広さ | ややコンパクト | 比較的広め |
雰囲気 | 静かでモダン | 賑やかでカジュアル |
電源・Wi-Fi | あり(USBあり) | あり(AC電源多め) |
利用時間 | 24時間 | 24時間 |
どちらのラウンジも出国審査・手荷物検査を終えた後の制限エリア内にあり、搭乗ゲートに近いため、出発直前までゆっくりと過ごすことができます。
このあと、それぞれのラウンジの詳細を利用者目線で比較レビューしていきます。
【1】Jasmine Halal Loungeの詳細と利用レビュー
ラウンジの場所と基本情報
Jasmine Halal Loungeは、出国審査・保安検査を通過した後、左手側のラウンジエリアにあります。搭乗ゲート17番付近にありますので、下の看板がすぐに見つかると思います。

営業時間は24時間営業。深夜便や早朝便を利用する際にもありがたいラウンジです。
ハラル認証済みの軽食が中心
イスラム圏からの旅行者に向けたハラル認証の軽食を中心に提供しています。スパイスの効いた炒め物や春巻き、焼きそばのような料理に加え、パンやフルーツも用意されています。
また、ノンアルコールのドリンク類(ジュース、紅茶、コーヒー、水など)は自由に取れるセルフ式です。

タンパク質もしっかり補給できるチキンとフィッシュ。左はスパイシーな味付けのチキン、右はシンプルなフライドフィッシュで万人向け。

アジアらしい中華風おかずも充実。焼きそばはややピリ辛で食欲をそそります。野菜炒めとセットでボリューム満点。

カレーや煮込み料理と一緒にいただくためのライスは、黄色いサフランライスと白米の2種類を用意。香りと彩りを楽しめます。

ベジタリアン対応と思われる料理もあり。きのこや豆腐の優しい味付けで、胃にも身体にもやさしい。

左はスパイスが効いたひよこ豆のトマト煮、右は香草をまとったローストポテト。どちらも温かくて、胃にやさしい一品です。

野菜もしっかり摂れるサラダバーと、さっぱりした甘みのケーキで食後も満足感あり。パッションフルーツのスイーツは意外にレア!

ハラル対応のラウンジらしく、パンはシンプルなロールパンが中心。ハムス(ひよこ豆のペースト)やジャム、バターと一緒に朝食としてもぴったりです。

ビタミン補給にうれしいフルーツ類。スイカ、ミニバナナ、みかんのような柑橘が並び、さっぱりとした口直しに最適。
ドリンク類は充実!ただしアルコールは提供なし
Jasmine Halal Loungeでは、ハラル対応のラウンジらしくアルコール飲料の提供はありません。その代わり、ソフトドリンクや温かい飲み物の種類はとても豊富で、喉を潤すには十分です。

冷蔵庫にはフルーツジュース、ミネラルウォーターがぎっしり。

最新式のエスプレッソマシンで淹れる本格コーヒーも楽しめます。

ティーバッグは複数のブランドが揃っていて、紅茶・緑茶・ハーブティーなど気分に合わせて選べます。

ホットティー用には、大きなポットで淹れたジャスミンティーやブラックティーも常備されており、保温された状態でいつでも注げます。
ゆっくりお茶を楽しめるスペースが確保されており、アルコールがなくても十分に満足できる内容です。
【2】Rose Business Loungeの詳細と利用レビュー
タンソンニャット国際空港(国際線)で利用できるもうひとつのプライオリティパス対応ラウンジが「Rose Business Lounge」です。
ハラル対応のJasmine Halal Loungeとは異なり、アルコールの提供がある点や、ラウンジの広さ・雰囲気が大きく異なるのが特徴です。
ラウンジの場所・設備一覧
Rose Business Loungeは出国審査・保安検査後の制限エリア内、出発ゲートの並ぶゲート08~09の隣にあります。搭乗直前までゆったりと過ごすことができ、基本設備が整っています。
- ソファ席、ダイニング席
- アルコール・ソフトドリンク類
- 食事コーナー(ビュッフェ形式)
- Wi-Fi、コンセント、充電ポート
- 雑誌・新聞、トイレ完備(※シャワーなし)

食事コーナー(ビュッフェ形式)

レタス、ミニトマト、パプリカ、きゅうり、オリーブなど、彩り豊かな生野菜が揃ったサラダバー。隣にはドレッシングも用意されており、好みに合わせて楽しめます。

スライスチーズと、個包装のハチミツが並んでいます。パンにのせたり、ナッツと一緒にいただくのもおすすめです。

シンプルなスライスハムが円形に美しく盛り付けられています。パンやチーズと組み合わせて軽食に最適。

食パンに加え、ハード系・ソフト系のロールパンが数種類。サンドイッチ風に具材を挟んでアレンジも可能です。

ライム、唐辛子、ヌクマム、塩胡椒など、ベトナム料理には欠かせない薬味が揃っています。好みの味付けで料理をカスタマイズ可能です。

干し肉や中華風ソーセージがトッピングされた、ベトナムスタイルのもち米。香ばしさとコクのある味わいが楽しめます。

にんじん、ナス、きのこなどの野菜と厚揚げを甘辛く煮込んだ一品。ヘルシーながらも食べ応えがあります。

たっぷりの豚肉とキムチを炒めたピリ辛メニュー。ご飯との相性も抜群です。

ベビーコーンや筍が入ったあんかけ風の野菜炒めと、シンプルな千切りじゃがいもの炒め物。いずれも優しい味付け。

ピーナッツ、干し魚フレーク、ゆで卵など、料理のアクセントになる副菜が並んでいます。おかゆやごはんに合わせても◎。

ベトナムらしく、温かい白ごはんも提供されています。隣にはチリソースや調味料も豊富に揃っており、お好みで味付け可能。パンやバンズも並び、軽食というよりしっかり食べたい方にも嬉しい内容です。

南国感あふれるフルーツコーナー。甘みの強いドラゴンフルーツとミニバナナがたっぷり用意されており、ヘルシー志向の方にも最適です。

彩り鮮やかなフルーツが冷たい状態で提供され、見た目も華やか。フライト前にさっぱりとリフレッシュしたい方にぴったりです。

朝食にうれしいシリアル2種のほか、ライムやティーセットもあり、軽めの食事にも対応しています。
ドリンクコーナー(アルコールあり)

サイゴンビールから各種紙パックジュースや缶ドリンクが冷蔵庫にぎっしり。マンゴーや豆乳など東南アジアらしい品揃えも豊富。

エスプレッソ、カプチーノ、ラテなどを選べる高性能マシン。タッチパネルで簡単操作。

7UP、ミリンダ、リプトンアイスティーなど、自由に注げるドリンクサーバーも設置されています。

ワインやジン、ベトナム産のスピリッツも並ぶお酒コーナー。プライオリティパスでアルコールが楽しめるのはうれしいポイント。
Jasmine Loungeとの違い
両ラウンジを比較してみると、Rose Loungeは広くてゆったりした空間設計が特長。Jasmineがこぢんまりとした静かな空間なのに対し、こちらは多少にぎやかで活気のある印象です。
比較項目 | Jasmine Halal Lounge | Rose Business Lounge |
---|---|---|
広さ・座席数 | やや小さめでコンパクト | 広くてゆったり、座席数も多め |
料理の種類 | 軽食中心 | 多彩なビュッフェスタイル |
雰囲気 | 静かで落ち着いた空間 | 明るくややにぎやか |
飲み物 | ノンアルコールドリンクのみ | ビール・ワインなどアルコールもあり |
宗教対応 | ハラル対応(イスラム教徒向け)明記あり | とくに宗教対応の表記はなし |
PC作業・仮眠に向いている?
Rose Loungeは電源のある席が多く、PC作業には好環境。ビジネス利用にも適しており、無料Wi-Fiの速度も問題ありません。
ただし、照明が明るめで人の出入りも多いため、仮眠にはあまり向きません。仮眠重視なら、より静かなJasmineの方が適しているかもしれません。
どちらを選ぶ?JasmineとRoseの比較まとめ
ホーチミン・タンソンニャット国際空港国内線ターミナルにある2つのプライオリティパス対応ラウンジ「Jasmine Halal Lounge」と「Rose Business Lounge」は、それぞれに異なる魅力があります。
利用シーンや好みによって選ぶことで、より快適な滞在時間を過ごせるはずです。
以下に両ラウンジの特徴を比較表とともにまとめました。
比較項目 | Jasmine Halal Lounge | Rose Business Lounge |
---|---|---|
広さ・座席数 | ややコンパクト、静かに過ごせる | 広めの空間で席数も多く、団体利用にも対応可能 |
料理内容 | ハラルに対応した軽食中心(パン・麺類など) | ビュッフェ形式で品数豊富、ベトナム料理も多彩 |
フルーツ類 | やや少なめ、バナナ、スイカなど | ドラゴンフルーツ・バナナ・オレンジなど南国果物あり |
飲み物 | ノンアルコール中心(ジュース・紅茶など) | アルコール提供あり(ワインやスピリッツ等も) |
宗教対応 | ハラル対応で安心 | 宗教対応の表示なし |
雰囲気 | 静かで落ち着いた空間 | 明るく活気ある雰囲気、家族連れにもおすすめ |
備品・設備 | 最低限(トイレ・電源・Wi-Fiあり) | ドリンクバー、コーヒーマシン、冷蔵ドリンクなど充実 |
おすすめの選び方
- 静かに休憩したい方や宗教的配慮が必要な方には「Jasmine Halal Lounge」がおすすめ。
- 食事も楽しみたい方やアルコールも含めた充実したサービスを求める方は「Rose Business Lounge」が最適です。
どちらのラウンジもプライオリティパスで無料利用可能なので、旅のスタイルや同行者に応じて使い分けるのがポイントです。
プライオリティパスでラウンジを無料利用するには?
海外旅行や出張をもっと快適にしたい方にとって、「プライオリティパス」は欠かせない存在です。世界中1,700ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるこのカードは、通常年会費$469(約70,000円)が必要とされるプレミアムサービス。
しかし、ある方法を使えば無料で手に入れることができます。
プライオリティパスとは?

世界145ヵ国・600都市以上の空港で利用可能なラウンジサービス。
ビジネスクラス搭乗でなくても、ドリンク・軽食・Wi-Fi・電源完備の快適空間を楽しめるため、フライト前の過ごし方が大きく変わります。
通常は高額なサービスが“無料”に!

プライオリティパスは本来、年会費$469(約70,000円)が必要な高級サービスですが、
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス」なら無料で付帯されます。
しかもこのカードは、年会費33,000円 が初年度無料という驚きの特典つき。
プライオリティパス目当てだけでも、持つ価値が十分ある1枚です。
海外旅行が増えるあなたへ──「持たない理由がない」1枚
✔️ フライト前にラウンジでゆったり食事
✔️ 空港の喧騒を離れて静かに仕事・読書
✔️ ドリンク・Wi-Fi・電源すべて完備
✔️ 同伴者も優待価格でラウンジ利用可能
これらすべてが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスで叶います。
これから旅行や出張の予定があるなら、今が申し込みのチャンスです!
↓↓↓セゾン・プラチナビジネスの入会はこちらがお得です。【PR】
※お申し込みいただいた際の個人情報は、当方には一切わかりませんので、ご安心ください。
条件はありますが、紹介キャンペーンから入会すると12,000円分のAmazonギフト券がもらえます

まとめ|出国後の時間を快適に!ホーチミン空港でのラウンジ活用法
空港での過ごし方ひとつで、旅の満足度は大きく変わります。
ホーチミン・タンソンニャット空港には、プライオリティパスで入れる便利なラウンジが複数あり、それぞれに特徴があります。
静かな空間で落ち着いて軽食を楽しみたい方には「Jasmine Halal Lounge」がぴったり。
一方で、充実したドリンクやアルコール・マッサージチェア・広々とした空間を求めるなら「Rose Business Lounge」がおすすめです。
どちらのラウンジも、プライオリティパスがあれば無料で利用可能。
この1枚を持っていれば、世界中の空港で快適な時間を過ごせるというメリットは計り知れません。
次の旅では、出発までのひとときをラウンジでゆっくりと。
喧騒から離れた快適な空間で、ワンランク上の旅を始めてみてはいかがでしょうか?
セゾンプラチナ・アメックス と セゾン・プラチナビジネスの比較記事はこちら

その他セゾン・プラチナビジネスに関する記事はこちら




年会費実質無料、QUICPayでのお買い物が多い方におすすめはこちら
