海外旅行や出張をより快適にしてくれる「プライオリティパス」。
通常は年間数万円かかるこの特典が、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを持つことで無料で手に入るだけでなく、同伴者優待やレストラン利用も可能になることをご存じですか?
本記事では、2025年の最新情報をもとに、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを活用してプライオリティパスをお得に持つ方法や特典内容を解説します。
家族旅行や出張が多い方、ラウンジ利用を検討中の方は必見です!
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでプライオリティパスを発行するメリット

セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスを所有すると、高額な年会費がかかるプライオリティパスを無料で発行できる点が魅力です。
この特典により、カードを所有しているだけで、世界中の空港ラウンジをお得に利用できます。
出張や旅行が多い方には特におすすめのサービスです。
年会費無料で利用できる特典内容と発行の魅力

プライオリティパスの年会費は通常、プレステージ会員で469ドル(約7万円)ですが、この資格を年会費無料で手に入れられます。
これにより、1回あたり数千円かかるラウンジ利用料も不要になり、世界各地で空港ラウンジを活用でき、待ち時間を快適に過ごせます。
また、カードの年会費が22,000円(税込)であることから、プライオリティパスの年会費を考慮すると非常に高コスパで、一般的なプラチナカードと比べても充実した内容になっています。
他のカード付帯プライオリティパスとの違いと優位性
多くのクレジットカードにプライオリティパスが付帯していますが、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスの特典は他のカードよりも特に優れています。
例えば、他のカードでは、ラウンジ利用に回数制限があったり、追加料金が発生する場合があります。
一方、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパスは回数制限なしで利用可能です。
また、提携レストランで3,400円の割引が適用され、実質無料で食事ができる点も他のカードにはない大きなメリットです。
ラウンジでの飲食に加え、レストラン割引という新たな使い道があるため、空港での待ち時間を一層お得に楽しむことができます。
ユーザーの多い楽天プレミアムと比較してみました。
アメックス | セゾン・プラチナアメックス | セゾン・プラチナビジネス楽天プレミアム | |
カード券面 | ![]() | ![]() | ![]() |
年会費(税込) | 22,000円 | 22,000円 ※初年度年会費無料 | 11,000円 |
プライオリティパス 年会費 | $469(プレステージ会員)無料 | ||
利用回数制限 | なし | 年間5回 | |
同伴者利用料金 | 4,400円 | US$35 約5,300円 | |
家族カード プライオリティパス | なし | ||
空港レストランの利用 | 利用可能 | 利用不可 |
特典が多く、初年度年会費無料でプライオリティパスを発行できるセゾン・プラチナビジネス・アメックスがおすすめです。
さらに、セゾン・プラチナビジネス・アメックスは、ビジネス利用にもレジャー利用にも最適な特典が豊富に揃っており、旅行の際のストレスを軽減してくれるパートナーとして役立つ1枚です。
プライオリティパスで受けられるレストラン割引の特典

プライオリティパスを使えば、空港ラウンジだけでなく、対象レストランでの食事代としても利用できます。
写真は成田空港第3ターミナルにある、ぼてぢゅう屋台です。
こちらでは、「大阪道頓堀セット」3,400円が無料で食べられます。


お支払いはプライオリティパスで無料です。

対象レストランの紹介と利用方法
プライオリティパスで無料で食事ができる国内のレストランは、以下のとおりです。
空港 | 対象店舗 | ターミナル |
成田国際空港 | 肉料理 やきすき やんま | 1 |
Japanese Grill & Craft Beer TATSU | 1 | |
鉄板焼 道頓堀 くり田 | 2 | |
ぼてぢゅう屋台 | 3 | |
羽田国際空港 | All Day Dining Grande Aile | 羽田エアポートガーデン |
中部国際空港 | 海膳空膳 | 1 |
ぼてぢゅう | 1 | |
The Pike Brewing Restaurant | Flight of Dreams | |
大阪(伊丹)国際空港 | 大阪エアポートワイナリー | 中央 |
関西国際空港 | ぼてぢゅう 1946 | 1 |
Japan Travelling Restaurant | 1 |
レストランでの利用方法
利用方法は、対象レストランで食事をする際にプライオリティパスと当日の搭乗券を提示するだけです。
レストランによって、以下の2つの割引パターンが用意されています。
1). 決められたセットメニューが無料になるパターン
一部のレストランでは、プライオリティパス提示で、特定のセットメニューが無料で提供されます。たとえば、前菜、メイン、デザート、ドリンクが含まれたセットがそのまま無料になる場合があり、搭乗前の待ち時間を贅沢に楽しむことができます。
2). 3,400円分の割引が適用されるパターン
もう一つのパターンとして、3,400円分の食事代が割引される特典もあります。この場合、合計金額が3,400円以下であれば実質無料となり、3,400円を超える場合も差額を支払うだけで済みます。対象のレストランやメニューによって異なるため、利用時には事前に確認しておくと安心です。
同じ空港内で複数の対象レストランがあれば、異なる店舗で同日内に利用できる場合もあります。
空港によって対応が異なるため、事前にプライオリティパスの公式サイトやアプリで最新情報を確認し、活用しましょう。
同伴者の優待価格について詳しく解説
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパスでは、カード会員本人だけでなく同伴者も優待価格で空港ラウンジを利用できます。
ここでは、同伴者の利用方法や家族カードの発行条件について詳しく解説します。
同伴者が優待価格で利用できる
同伴者がラウンジを利用する際、通常の入場料よりも優待価格が適用されます。
一般的に、同伴者のラウンジ利用には35ドル程度(約5,300円)の追加料金がかかります。
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスのプライオリティパスは優待価格が適用され4,400円で利用できるため、リーズナブルにラウンジ体験を共有できます。
家族や友人との旅行や出張で、同じラウンジで過ごせるため、搭乗までのひとときを一緒に快適に過ごすことが可能です。
家族カードでプライオリティパスは発行できるのか?
結論からお伝えすると、家族カード自体にはプライオリティパスが付帯しません。
したがって、家族カード会員がラウンジを利用したい場合は、同伴者として優待価格で利用する必要があります。
プライオリティパスが役立つシーン
プライオリティパスは、出張や長時間の乗り継ぎなど、さまざまな場面で役立つ便利な特典です。
ここでは、ラウンジ利用が特に有効なシーンや、国内外の主要ラウンジで受けられるサービスについて詳しくご紹介します。
出張や長時間の乗り継ぎ時に便利なラウンジ利用のコツ
プライオリティパスのラウンジは、出張や旅行での待ち時間を快適にし、長時間の乗り継ぎやフライトまでの時間があるときにおすすめです。
ラウンジでは、無料のWi-Fiや電源コンセントが完備されているため、ビジネスの続きをスムーズに進めることができます。
フライトの合間にメールチェックや急ぎの作業を済ませ、時間を有効活用できます。
また、ソファやリクライニングチェアでリラックスできるため、搭乗前にゆったりと過ごし、リフレッシュすることも可能です。
国内外の主要ラウンジで受けられるサービスの詳細
プライオリティパスが利用可能なラウンジでは、一般的に以下のようなサービスが提供されています
- ドリンクと軽食:アルコールを含むドリンクや、サンドイッチ、スナックなどの軽食が提供されており、空腹を満たしながら次のフライトまでの時間を過ごせます。
- シャワールーム:国際線の長旅の合間や、乗り継ぎでリフレッシュしたいときに、シャワールームが利用できるラウンジもあります。海外の主要空港では、温かいシャワーで疲れを癒せるため、多くの利用者に好評です。
- Wi-Fiと電源:多くのラウンジで無料Wi-Fiが提供されているため、ビジネスの進行やリモートワークにも最適です。充電が必要なスマートフォンやノートPCの電源も用意されており、長時間の滞在も安心して過ごせます。
プライオリティパスのラウンジは、出張や旅行の移動時間をさらに充実させ、ストレスフリーな旅をサポートします。
国内外の主要空港で利用できるプライオリティパスは、移動の多いビジネスパーソンや旅好きな方にとって、価値の高い特典といえるでしょう。
まとめ:プライオリティパスで贅沢な空港時間を満喫
プライオリティパスの特典は空港ラウンジの利用だけでなく、提携レストランでの3,400円分の割引や同伴者優待など、特別なサービスが充実しています。
出張や旅行の待ち時間にラウンジでのリラックスはもちろん、レストランでの食事を無料またはお得に楽しむことができるのは大きなメリットです。
また、長時間の乗り継ぎや出発前のビジネス利用にも最適で、快適なワークスペース、無料のWi-Fi、軽食やドリンク、シャワー利用など、さまざまなサービスが充実しています。
この1枚で、空港での待機時間がラグジュアリーな時間に変わり、移動そのものを快適で有意義なものにします。
プライオリティパスは移動のストレスを軽減するため、ビジネスパーソンや旅行好きな方におすすめです。
初年度年会費無料のセゾンプラチナ・ビジネス・アメックスでプライオリティパスを発行し、贅沢な空港体験を満喫してください。
また、セゾンカードを持っている方からの紹介で入会すると、以下の特典を獲得することができます。
- 初年度年会費無料(22,000円)
- 入会翌々月までに20万円以上のご利用で12,000円分のAmazonギフト券プレゼント
条件はありますが、12,000円分のAmazonギフト券がもらえるのは紹介キャンペーンのみとなります。
これらをすべて獲得した場合、34,000円相当のメリットになるため、受け取らないのはもったいないです。
入会希望の方は、以下のボタンよりお申し込みください。
※お申し込みいただいた際の個人情報は、当方には一切わかりませんので、ご安心ください。
カードの詳細は以下をご覧ください。


その他のセゾンカードはこちら

