eBay輸出でのデメリットと言われる海外発送ですが、実は国内発送と比べても大きな違いはありません。
多くの方が面倒だと感じる宛先の記入も、発送ラベルがあれば心配無用。このラベルさえあれば、あとはプリンターから出力するだけで、簡単に発送準備が完了します。
そこで今回は、発送ラベル作成を効率化する「Hirogete」というツールの使い方を、詳しくご紹介していきたいと思います。このツールを使えば、海外発送もぐっと簡単に、そしてスムーズに行えるようになりますよ。
eBay輸出における発送ラベル作成の簡素化

eBay輸出の中で、意外と面倒に感じてしまうのが発送ラベルの作成ではないでしょうか?注文履歴からバイヤーの住所をコピペして作成することも可能ですが、時間と手間をとられますよね。発送ラベルの作成を効率化したい人には、eBay認定のシッピングツールであるHirogeteの活用がおすすめです。
eBayとのシームレスな同期でラベル作成を効率化
Hirogeteは、eBayのアカウントと同期することで住所を手入力することなく、自動で発送ラベルを作成できます。無料プランと有料プランがありますが、通常の発送を行うだけなら無料プランで十分対応が可能です。
eBayジャパン認定のシッピングツールであるため、安心して使用できます。日本語にもしっかり対応しているのも私達にとってうれしいポイントですよね。
「Hirogete」利用の3大メリット
- 入力ミスが発生しない。宛先、個数、商品⋯
- 料金の比較が簡単
- 時間が短縮される
Hirogeteを使うメリットの1つは、入力ミスが発生しないことです。通常注文履歴からコピペしてラベル作成を行う人が多いかと思いますが、この方法だとミスが発生してしまう可能性がありますよね。入力ミスで再発送になってしまうと送料も倍かかりますし、バイヤーへの商品の到着も遅くなり信用問題にも繋がりかねません。
さらにHirogeteはJP POST(日本郵便)、FedEx、DHL、UPSなど私達がeBay輸出で使う可能性のある幅広い発送方法に対応しています。その料金比較も自動で行ってくれるので、簡単に1番安い発送方法を選ぶことができます。
作成ラベルの入力や送料の料金比較を自動で行ってくれるため、時間が圧倒的に短縮されます。正直なところラベルの作成はあまり時間をとられたい作業ではありませんよね。Hirogeteを使えば、その分の時間をリサーチなどに費やすことができて作業効率がぐっとUPします。
「Hirogete」活用ガイド:eBay輸出の新常識

スタートアップガイド:アカウントの設定方法
Hirogeteの使用には、まずアカウント登録が必要になります。
Hirogeteはこちらからアクセスしてください。
画面の右上にある「無料版で開始する」をクリックすると、登録画面に進みます。

メールアドレスを入力して「照会及び承認」をクリックします。

そうすると入力したメールアドレス宛に承認番号が送られてきます。

- メールに届いた承認番号を入力します。
- 左下の「確認」をクリックします。

- 担当者名(英文)とパスワードを入力します。
- 利用規約の同意にチェックします。
- 「会員登録」を押せば、会員登録完了です。

eBayと「Hirogete」のスムーズな連携手順
Hirogeteの登録が完了したら、今度はeBayのアカウントとリンクさせていきます。
まずは基本設定を入力していきます。

- 上から、会社名、お名前、携帯電話番号、都道府県、基本住所、詳細住所を英語で入力します。
- 「次へ」をクリックします。

中央にある「User Token生成」をクリックすると、パスワードを求められる画面に切り替わります。

eBayアカウントのパスワードを入力して、ログインします。

同意画面に進むので、左下の「Agree and Continue」をクリックします。

そうすると「Hirogete」の画面に戻ります。画面下にある「基本登録完了」をクリックすれば、アカウントとのリンクが完了です。
発送元情報の正確な入力方法
最後に発送元となるあなたの住所を登録します。

- 画面左のツールバーの「設定」から「発送元管理」を選んでクリックします。
- 画面右上にある「+発送元の追加」をクリックします。

- 上から、国/地域、発送元名、郵便番号、都道府県、基本住所、詳細住所の必須項目を英語で入力していきます。
- 画面右下にある「登録」をクリックすれば、発送元情報の登録は完了です。
発送会社との連携設定:選択肢と方法
HirogeteではFedEx、JP POST(日本郵便)、DHL、UPSと連携することができますが、今回はeBay輸出で利用者の多いFedExについて解説して行きます。

- 「画面左のツールバーの「設定」から「配送業者管理」を選んでクリックします。
- 画面右上で「配送業者の新規追加」を選択します。

配送業者の新規追加を選択して出てきた小窓から「FEDEX」を選択します。
①はFedExアカウントを作成したときの情報です。
②は別途取得する必要があります。
こちらの取得ガイドから手続きをお願いします。

ETD適用は、出荷時に自動でインボイスを税関に送付できるものです。使用すれば出荷時に必要な書類を減らせて時間と手間の短縮になります。
ですが、ヨーロッパなど一部の地域への発送ではインボイスにレターヘッドと署名を付けることを求められます。その場合、ETD適用の制度が使えません。発送先によってはETD適用を外して対応する必要があります。
発送ラベルの簡単発行プロセス
基本設定ができて準備が整いましたね!ここからはついに発送ラベルの発行方法について見てきます。
eBayのオーダーと同期する
ラベルの自動発行のために、HirogeteとeBayのオーダーを同期させていきます。

「注文管理」画面の右上にある「注文同期化」をクリックします。同期が完了すると、eBayで注文を受けた商品の情報が表示されます。
発送する商品情報の設定を変更
同期が完了したら、発送する商品情報の設定を変更していきます。

画面を右にスクロールして、設定マークをクリックしてください。

青い項目がラベルに表示される項目で、グレーの項目は非表示となっています。素材、ブランド、原産地、長さ(cm)、幅(cm)、高さ(cm)は初期設定の段階では非表示になっていますが、FedEx発送の際には必須の項目です。青色に設定しておきましょう。
最後に「閉じる」をクリックして設定完了です。
設定が完了したら、ラベルが印刷できます。

①画面左側にあるラベルを印刷したい商品のボックスにチェックを入れます。
②アイテム名は、eBayの商品名が記載されます。
③発送に必要な重量、長さ、幅、高さを入力します。
④希望の配送サービスを選択します。
⑤画面右側にある「ラベル印刷」をクリックすれば、ラベルが印刷されます。

①ETD適用:電子インボイスを利用する場合にはオン、発送する国によってはETDが利用できないこともありますので、その際にはオフにしてください。その場合にはインボイスは発送ラベルと一緒にプリントアウトされますので、ラベルと一緒にパウチへ入れてください。
②保険適用:保険を適用する場合はオン、しない場合はオフにします。FedExでは100ドルまでの商品は、無料で補償してくれます。それ以上の商品は、補償額に応じて有料で運送保険をかけることができます。
③受取サインのオプション:受け取りサインのオプションを選択します。バイヤーからのサインを受け取っておくことは、後々受け取っていない等のクレームを受けた際にトラブルを避けるのに有効です。eBayでは、750ドル以上の注文には受け取りサインが必須となります。
まとめ:「Hirogete」でeBay輸出をもっとスマートに
このガイドを通じて、「Hirogete」を使ったeBayの発送ラベル作成の簡便さをお伝えしました。このツールの利用によるメリットは多岐にわたります:
- 入力ミスの防止:自動入力機能により、宛先の誤入力リスクを減らせます。
- 料金比較の容易さ:複数の配送オプションから、最もコスト効率の良い方法を瞬時に選べます。
- 時間の節約:手間のかかるラベル作成作業が数クリックで完了。
「Hirogete」を始めるには、まず登録を済ませ、eBayアカウントとの同期を行う必要がありますが、このプロセスも直感的で簡単です。さらに、FedExを含む多様な配送方法に対応しているため、あらゆるニーズに柔軟に応えることが可能です。
このツールがあれば、以前は面倒だった発送ラベルの作成が、格段に簡単かつ迅速になります。無料で利用できるため、試してみるのにリスクはありません。
「Hirogete」を上手に活用し、eBay輸出の効率を大幅にアップさせましょう。これで、eBayでのビジネスがさらにスムーズに、そして楽しくなること間違いなしです。
【次のステップへ】eBay輸出で本気で成果を出したいあなたへ特別なご案内
最後までこの記事をお読みいただき、本当にありがとうございます。
ここまで読み進めてくださったあなたは、きっとeBay輸出への関心が高く、「もっと具体的に知りたい」「実際に成果を出したい」と真剣に考えていらっしゃるはずです。素晴らしいですね。
ブログでは、eBay輸出の基本的な考え方や始め方について解説してきました。
しかし、正直なところ、個別の状況に合わせた具体的な戦略や、常に変化する最新のノウハウ、時間とお金を無駄にしないための失敗回避術など、本当に「稼ぐ」ために必要な情報のすべてを記事だけでお伝えするには限界があります。
そこで、本気でeBay輸出に取り組みたいあなたへの特別なお誘いです。
まずは、無料のメールマガジンに登録して、一歩先の【限定情報】を手に入れてみませんか?
このメルマガでは、ブログでは公開していない、
- eBay輸出で最短・最速で月収〇〇円を達成するための具体的なロードマップ
- ライバルが見落としがちな高利益商品を見つけるリサーチ術
- 多くの人がつまずくトラブル事例とそのスマートな解決策
- 最新のeBay規約変更や市場トレンドに関する速報と対策
などを、ポイ活初心者の方にも“超”分かりやすい言葉で、完全無料でお届けしています。
もちろん、「自分にもできるかな…」「難しそう…」といった不安もあるかと思います。
その気持ち、痛いほど分かります。だからこそ、このメルマガでは、あなたの疑問や不安に寄り添いながら、ゼロからイチを生み出す「最初の成功体験」を掴むためのヒントも具体的にお伝えしています。
🎁 今だけ!メルマガ登録者限定【2大特典】プレゼント中 🎁
期間限定で、メルマガにご登録いただいた方全員に、以下の実践的な特典をもれなくプレゼントしています。
- 特典1:『簡単!副業で稼ぐファーストステップ、収入を増やす0→1体験』
- 特典2:『コピペでOK!これでeBay輸出スタート!基本英文30選!』
これらの特典を手に入れるだけでも、あなたのeBay輸出は格段にスムーズに、そして有利に進められるはずです。
✅【無料】メルマガ登録で、今すぐ2大特典を受け取る
(↑ メールアドレスだけで簡単に登録できます)
「いつかやろう」では、チャンスは掴めません。
この無料メルマガが、あなたのeBay輸出成功への、そして理想のライフスタイル実現への、大きな一歩となることを願っています。