eBayでの輸出を始めたけど、どうやってもっとたくさんの商品を出品できるようになるのか、不安に思っていませんか?
安心してください、その答えは「リミットアップ」にあります。
このガイドでは、eBayでのリミットアップの概念から、実際にリミットを上げるための戦略まで、初心者にも分かりやすく解説します。
リミットアップをマスターして、あなたのeBay輸出ビジネスを次のレベルへと引き上げましょう!
eBay輸出の成長エンジン:リミットアップの全て

eBay輸出を始めたら、初心者でもぜひリミットアップの申請をしたいです。まずは、リミットアップの基本的な知識について、一緒に見ていきましょう。
初心者向け:リミットアップの基本概念
そもそもリミットアップとは何なのでしょうか?
eBayには、「リミット」という特有のシステムが存在します。このリミットにより、eBayで出品できる品数と金額には上限がかけられています。
例えば、アカウントを登録したばかりの初心者の場合は、月間の出品数や出品額※に制限がかけられています。これでは、大きく売り上げを伸ばすことができませんよね。
※最近ではアカウントにより制限の数値がバラバラですが、以前は10品$500でした。
ですが、このリミットの制限は、初心者でも条件を満たして申請すれば引き上げることができるので、安心してくださいね。
このeBayの出品数と出品額の上限を引き上げることを、リミットアップと呼びます。
リミットアップのメリットと必要条件
リミットアップには、次のような条件があります。
- 販売実績が多い(主にアメリカ向け)
- 出品数、金額を現状のリミットの上限いっぱいまで使用している
- 返品・未着クレームなどを解決している
- セラー評価が高い
- ネガティブフィードバックが少ない
- eBayで最初に販売してから45日以上経過している
つまり、初心者がリミットアップの申請ができるのは、基本的に最初の販売日から45日を経過してからになります。それまで、上限いっぱいの出品数と出品額分の商品を出品して、前向きな評価を受けていることが必要です。
とはいえ、実際には45日以内でもリミットアップの事例はたくさんあります。
一見条件がたくさんあって厳しいように感じてしまうかもしれませんが、一つ一つの条件はクリアするのが難しいものではありません。また絶対条件ではなく、あくまでも基準のようなものになりますので心配しないでください。当たり前に丁寧に販売していれば、大丈夫です。
その後のリミットアップにも基本的には上記の条件を満たす必要があるので、常にこのことを意識してeBayのアカウントを運営していきましょう。
自分の出品リミットの確認方法

まずは、現在の自分のeBayアカウントにかかっているリミットを確認しましょう。
セラーハブページから、「My eBay」の下矢印をクリックして「Selling」を選択してください。

1番下までスクロールすると「Monthly limits」という項目があります。そこで、出品の個数と金額の上限を確認することができます。
リミットの自動アップについて
リミットは、自分で申請しなくても、eBay運営側の判断で自動で引き上げられる場合もあります。
ただ、自動のリミットアップには時間がかかるのと、一気に大幅に上限を上げてもらえるケースは少ないです。
より多くのリミット上げるには自分で申請する
すぐに売り上げを伸ばしたいと思ったら、自動のリミットアップを待てませんよね。
できるだけ早くeBayの売り上げを伸ばすためには、自分でリミットアップの申請をする必要があります。
出品数を増やす:初心者のリミットアップ戦略

初心者にとって、リミットアップが必須なことが分かりましたよね。ここからは、具体的にリミットアップの申請方法について解説していきます。
eBayジャパンサポートの活用法
eBayジャパンの販売サポートへ登録する

まずは、eBayジャパンのページから「eBay販売サポート申込み」の黄色のボタンをクリックしてください。

次に、切り替わった画面で「eBayで販売を始める!」ボタンをクリックします。

次に「免責事項に同意する」にチェックを入れて、「セラーポータルへログイン」をクリックしてください。

そうすると、英語のページに切り替わります。ページ下にある「Agree and Continue」ボタンをクリックしてください。

次に表示されるeBayセラーポータルページで、申込者の情報を入力していきます。
- 一番上の事業形態を選択します。eBayアカウントで登録しているものにチェックを入れてください。
- 漢字とローマ字の名前、電話番号をそれぞれ入力します。
- 必要事項を入力できたら、下の「次へ」ボタンをクリックしてください。

次に、切り替わったページで商材の情報を入力していきます。
- 販売商材在庫:「在庫あり」を選択してください。
- オンライン販売サイト:どちらでも大丈夫なので「あり」か「なし」にチェックを入れてください。
- 在庫画像:商材の在庫の写真を添付してください。
- 取扱い商材カテゴリー:取り扱いたいと考えている商材で大丈夫なので、カテゴリーを選択してください。
- 取扱い商材状態:どれかを選択する必要があります。特に決まっていない場合は、「新品」にチェックを入れておきましょう。
- 必要事項を入力したら、下の「上記に同意して送信する」ボタンをクリックしてください。

申込み完了画面に切り替わります。「申込状況を確認する」ボタンをクリックすると、状況を確認できます。

eBay側の審査が完了したら、通知が届きます。セラーポータルから、審査結果を確認しましょう。これで登録は完了です。
リミットアップの申請プロセス
ここからは、eBayジャパンのセラーポータルからのリミットアップの申請方法について、解説していきます。
リミットアップリクエストが表示されている場合
セラーポータル上に、リミットアップリクエストが自動でポップアップされている場合があります。
その場合は、ポップアップ上の「リクエストする」をクリックすると、「リミットアップを、リクエストしますか?」という小窓が表示されます。そこで「はい」のボタンを選択してクリックすれば、申請完了です。
リミットアップリクエストが表示されていない場合

リミットアップリクエストが表示されていない場合は、セラーポータル画面の上のバーから「お問い合わせ」をクリックします。

お問い合わせ画面に切り替わったら、必要事項を入力します。
- お問い合わせの内容として、「出品」「販売リミットについて」を選択します。
- その下のお問い合わせ内容に、リミットアップを依頼したい旨を英文で入力します。
- 「利用規約および個人情報の取り扱いに同意する」のボックスにチェックを入れます。
- 「送信する」ボタンをクリックすれば、申請完了です。
【おすすめ】直接申請:eBay.comへのアプローチ方法

eBayの運営側に直接メールでリミットアップの申請を行うこともできます。
英文メールを作るのを億劫に感じてしまうかもしれませんね。後の方に例文を掲載していますので、ぜひ活用してください。実はメールでの申請の方がシンプルで、おすすめです。
まずは、セラーハブページ上にある「Help & Contact」をクリックしてください。

切り替わった画面の下の方にある「Contact us」を選択します。

そうすると、お問い合わせ内容を聞かれる画面が現れますが、どれを選択しても大丈夫です。迷ったら「Account」を選択しておきましょう。

次の内容で、より詳細な内容を聞かれます。こちらもどれを選択しても構いません。どれか1つクリックして、次に進んでください。

次の画面で、「Chat with our automated assistant→」を選択します。
最近では直接メールを送ることが出来なくなっており、一度AIチャットとやり取りが必要です。
何度かチャットボットとやり取りした後に「Please let me talk to the person in charge.」とお願いしてください。すんなりと了承してくれる時もあれば、そうでない時もありますが、何度か繰り返していれば以下のような「Send us an email」を表示してくれます。

「Send us an email」を選択します。

そこでリミットアップを依頼する英文を入力して、「Send」ボタンをクリックすれば、依頼メールを送信できます。
英文メールを考えるのが大変だと、そこで心が折れてしまいそうですよね。上記に例文を添付します。ぜひご活用ください。
2回目以降の簡単リミットアップ申請
リミットアップの申請は、少し大変でしたね。ですが、1回目を頑張れば、2回目以降は簡単にリミットアップの申請をすることができます。

リミットの確認画面から、「Request to list more」をクリックします。

「Verify through Customer Support」にチェックを入れて、「Continue」ボタンをクリックすれば、2回目以降のリストアップ申請は完了です。
リミットアップの障壁:拒否された際の策略

頑張ってeBayのリミットアップの申請をしても、断られてしまうこともあるかもしれません。そのときは、どのように対処すれば良いのでしょう?
出品数と出品額はリミット一杯になっているか?
まずは、現状の出品数と出品額のリミットの上限まで、いっぱいいっぱい使えているかを確認してみてください。
今のリミットを使い切れていなければ、eBayの運営側からはリミットアップの必要がないと判断されて、断られてしまう可能性が高いです。
成功の鍵:諦めずに交渉する!!
断られても、そこでリミットアップの可能性が閉ざされる訳ではありません。諦めずにどんどん交渉しましょう。
もちろん評価数や販売実績を上げるのが効果的ですが、いますぐリミットを上げて欲しいのに、すぐには販売実績や評価数は増えませんよね。
そんな時は、断られても諦めずに2,3日後に、再度熱く依頼すると意外と交渉が成功します。
出品数と出品額のリミットをしっかり使って、返品などにもきちんと対応していれば、アピールポイントになります。そのためにも、丁寧な運営を心がけることが大切です。
まとめ:eBayセラーとしての成長を加速させるリミットアップ
今回の記事では、eBayでのリミットアップの必要性や具体的な申請方法について、まとめました。
出品数や出品額の上限が低いと、どんなに頑張っても売り上げを伸ばすことができませんよね。eBay輸出において、リミットアップの申請は、必須の作業となります。
申請するのは少し大変に感じますが、1度目をきちんと申請してしまえば、2回目からは手間のかかるものではありません。早く売り上げを伸ばすためにも、初心者のうちに早めに申請してしまうのがおすすめです。
ぜひ、リミットに縛られずにたくさん販売できる状態を目指しましょう!
【本気で変わりたい人へ】eBay輸出で結果を出すための“現実的な一歩”を。
ここまで読み進めていただき、ありがとうございます。
あなたが今この記事を最後まで読んでいるということは、「なんとなく気になる」ではなく、本気でeBay輸出に取り組む覚悟がある方だと確信しています。
正直に言います。
eBay輸出は、誰でも・カンタンに・すぐに稼げるような甘い世界ではありません。
でも、本質を理解し、正しい方法で実践すれば、確実に結果が出るビジネスです。
ブログ記事では、基礎や考え方を中心にお伝えしてきましたが、
実際に利益を出し続けるには、「今の市場で、何をどう売るか」という【リアルな戦略】が必要です。
その内容は、検索しても出てこない。表に出ない世界にあります。
そんな「本物のノウハウ」を、
LINEで9日間にわたってステップ形式でお届けしています。
このLINEでは、
- eBay輸出を選んだ理由や背景
- 初心者でも再現できる始め方・進め方
- 実際に挑戦した人のリアルな声とよくある不安
- eBayで収入を得た後に訪れる変化と、その可能性
- 無理のない始め方や、自分に合った進め方
など、「ただの情報」ではなく、行動につながる視点とヒントを丁寧にお伝えしています。
👉【本気で人生を変えたい人だけ】
このLINEでは、eBay輸出に興味を持ったあなたが、
次の一歩を踏み出すためのヒントや視点を、少しずつ丁寧にお届けしています。
いきなり人生が劇的に変わるような話ではありません。
ですが、「自分にもできるかもしれない」と思えるきっかけには、きっとなるはずです。
まずはステップ1を、気軽に受け取ってみてください。
そこから、何かが少しずつ動き始めるかもしれません。