ベトナム航空のビジネスクラスやスカイチーム上級会員として、ホーチミン・タンソンニャット国際空港を利用するなら「ロータスラウンジ」は見逃せない存在です。
ゆったりした空間に本格的なベトナム料理、静かなワークスペースや充実した設備、そのすべてが、出発前のひとときを特別な時間に変えてくれます。
今回は、実際にベトナム航空のビジネスクラス搭乗時に利用した「Lotus Lounge(ロータスラウンジ)」を徹底レポート!
Jasmine LoungeやRose Loungeとの違いも交えて、設備や食事内容、混雑状況などをわかりやすくご紹介します。
ホーチミン空港国際線「ロータスラウンジ」とは?
ホーチミン・タンソンニャット国際空港(国際線ターミナル)にある「Lotus Lounge(ロータスラウンジ)」は、ベトナム航空(Vietnam Airlines)のビジネスクラス搭乗者やスカイチームのエリート会員(SkyTeam Elite Plus)向けに提供されている上級ラウンジです。

場所は、保安検査・出国審査を終えた後の制限エリア内(ゲート18付近)にあり、出発直前までゆったりと過ごせるのが魅力。ラウンジ内では、本格的なベトナム料理や豊富なドリンク、快適なソファ席や仮眠スペースなど、長距離フライト前の疲れを癒す設備が整っています。

Jasmine LoungeやRose Business Loungeがプライオリティパスで利用できるのに対し、このロータスラウンジは航空会社ラウンジならではの落ち着きと上質感が特長です。
ラウンジ内の様子を詳しく紹介

ロータスラウンジは、国際線出発エリアにあるラウンジの中でも比較的広めの空間設計がされており、搭乗前の時間をゆったりと過ごせるのが特長です。
座席レイアウトは、1人掛けソファからテーブル付きの団らんスペース、窓際のリラックスチェアまで多彩。一人旅からビジネス出張、家族旅行までさまざまな利用シーンに対応しています。



混雑状況はフライトのピーク時間帯(午前9時〜11時、深夜便前の21時〜23時)にやや混み合う傾向がありますが、座席数は十分に確保されており、比較的落ち着いた雰囲気を保っています。
また、各席に電源やUSBポートが完備されているほか、ビジネスデスクやコピー機も用意されているため、メール対応やオンライン会議など、出発直前のビジネス利用にも便利です。

食事&ドリンクレビュー
ホーチミン国際線ターミナルにある「ロータスラウンジ」では、ベトナムの伝統料理から洋風の軽食まで、バリエーション豊かなビュッフェを楽しめます。ホットミールやデザート、フルーツ、パン類も充実しており、どの時間帯に訪れても満足できるラインナップでした。


シャキシャキのレタス、キュウリ、トマトなどのサラダに加えて、グリーンオレンジや小ぶりのバナナなどのフルーツも揃っています。フルーツソースやヨーグルトも添えられており、さっぱりとした一皿が欲しい方に最適です。

焼き立てのようなパンが数種類用意され、バターやジャム、ハム・チーズとともに軽食セットとして楽しめます。朝の利用時には特に嬉しいラインナップです。


ベトナム料理らしいゆで卵や調味料、白がゆ(CHÁO TRẮNG)も提供されています。胃に優しい食事を求める方におすすめ。


ブレててすみません。

人参やヤングコーンを使った炒め物、豚肉のトマト煮込みなどが用意されており、どれも程よい味付けで食べやすい内容です。日本人の口にも合う優しい味でした。

南国らしいトロピカルジュースから、ペプシや7UPなどの炭酸飲料まで豊富な品揃え。フルーツ系ドリンクは種類も多く、特にベトナム産の果汁系ドリンクが目を引きます。

ベトナムの定番ビール「333」をはじめ、低脂肪乳やヨーグルトもあり、朝のフライト前にもぴったりな内容です。

白ワインは氷でしっかり冷やされており、フライト前の一杯として人気。横にはオレンジジュースのサーバーも設置されていて、朝からでも気軽に楽しめます。

ウイスキー、ジン、リキュール、赤ワインまで豊富に揃い、お好みに応じて自由に選べます。ボトルも多数並べられており、アルコール派にも満足度の高い内容。

ペプシ・7UP・ミリンダなどの炭酸ドリンクも飲み放題。氷も横に準備されており、セルフで好きな量を楽しめます。ペットボトルの水も並べられ、持ち帰りにも便利です。

高性能なコーヒーマシンも完備されており、エスプレッソやカプチーノなど本格的なコーヒーをその場で楽しむことができます。紅茶やお湯、ミルクも用意されており、ドリンクの選択肢が非常に充実しています。
シャワーやトイレなどの設備情報
ロータスラウンジにはシャワールームが完備されており、長距離フライト前にリフレッシュしたい方には嬉しい設備です。利用したい場合は、ラウンジ入口のカウンターで「シャワーを使いたい」と伝えると、スタッフからタオルとシャンプーなどのアメニティセットを受け取れます。

シャワー利用中はカウンターに搭乗券を預ける必要があります。おそらく盗難防止や使用時間の管理目的と思われますが、やや厳重な印象も。シャワールームは比較的清潔に保たれており、時間帯によっては空いていることも多いです。

また、ラウンジ内のトイレは清掃が行き届いており快適。ベビールームの設置は確認できませんでしたが、基本的な設備は十分そろっています。なお、ロッカーや荷物置き場は特に設けられていないため、大きな荷物は手元で管理する必要があります。
他ラウンジとの比較(JasmineやRoseと比較してどう?)
ホーチミン空港の国際線には、プライオリティパスで入れる「Jasmine Lounge」や「Rose Lounge」など複数のラウンジがありますが、ロータスラウンジはベトナム航空が運営するラウンジで、同社のビジネスクラス利用者や、スカイチーム各社の上級会員などが利用できる全体的に“落ち着き”を感じられるのが特長です。

雰囲気としては、Jasmineのような静けさを保ちつつ、Roseほどにぎやかな空間ではありません。搭乗クラスや上級会員のみが入室できることもあり、騒がしさはなく、落ち着いた空間で過ごすことができます。
料理やドリンク類のラインナップはRoseと同等で、Jasmineよりもバリエーションが豊富です。ビジネスクラスラウンジらしく丁寧に整えられた品揃えで、アルコール類も充実しています。さらに、シャワールームがある点は他の2ラウンジにはない大きなメリット。
項目 | ロータスラウンジ(Lotus Lounge) | Jasmine Halal Lounge | Rose Business Lounge |
---|---|---|---|
利用対象 | ベトナム航空ビジネスクラススカイチーム上級会員など | プライオリティパス会員 | プライオリティパス会員 |
プライオリティパス対応 | ✕(対応なし) | ◯ | ◯ |
シャワールームの有無 | ◯(あり) | ✕(なし) | ✕(なし) |
ラウンジの広さ | やや広め | 小規模 | 中規模 |
雰囲気 | 落ち着いたビジネスラウンジ風 | 静かで落ち着きある | やや混雑することも |
料理の種類 | 丁寧なラインナップ(控えめながら高品質) | 軽食中心 | フードメニュー豊富 |
ドリンクの種類 | アルコール含めて種類豊富 | ソフトドリンク中心 | アルコールあり |
コーヒーマシン | ◯ | ◯ | ◯ |
ビジネス向け設備(電源等) | ◯ | ◯ | ◯ |
Wi-Fi | ◯ | ◯ | ◯ |
その他特徴 | 出発便多数のベトナム航空公式ラウンジ | ハラール認証メニューあり | 広めの座席構成とドリンク冷蔵庫が特徴 |
混雑度は時間帯によって異なりますが、プライオリティパス利用者が多く出入りするRoseよりも静かで快適に過ごせる場面が多く、全体として“質の高い空間”を求める方におすすめです。
まとめ|出発前にくつろぐならロータスラウンジがおすすめ
ホーチミン・タンソンニャット国際空港を出発する前に、静かで快適な時間を過ごしたい方には「ロータスラウンジ」の利用がおすすめです。
ビジネスクラス搭乗者専用という位置づけで、落ち着いた雰囲気の中でドリンクや軽食を楽しめるほか、貴重なシャワールームも完備。出発前のひとときをリフレッシュして過ごすには最適な環境です。
特にベトナム航空やスカイチーム便を利用する際は、ぜひ積極的に活用したいラウンジのひとつ。
ホーチミン空港の国際線ラウンジをうまく活用することで、旅全体の満足度がぐっと高まることでしょう。
✈️ ル・サイゴンネイズラウンジもチェック!
ホーチミン・タンソンニャット国際空港にある、もう一つのビジネスラウンジ、スターアライアンス、ワンワールド系のル・サイゴンネイズラウンジについてはこちら。

🛫 プライオリティパス派の方はこちらも要チェック!
ホーチミンの国際線ターミナルでは、プライオリティパスで利用できるラウンジもあります。
「Jasmine Lounge」と「Rose Lounge」は、どちらも無料で軽食やドリンクを楽しめ、空港での待ち時間を快適に過ごせます。

✈️ 海外ラウンジをお得に楽しむならこの1枚!
現在「ロータスラウンジ」は利用できませんが、「Jasmine Lounge」と「Rose Lounge」で利用でき、世界各国の空港ラウンジを快適に利用するなら「プライオリティパス」の取得が最もおすすめです。
そのプライオリティパス(通常年会費469ドル相当)が無料で付帯されるのが、今注目の
👉【セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス】
初年度は年会費無料キャンペーン中で、ラウンジ特典だけでなくマイル還元や手荷物宅配などの付帯サービスも充実。
旅行や出張をもっと快適にしたい方は、今すぐチェックしてみてください。


私が今回利用したベトナム航空ビジネスクラスは、ANAマイルを使って発券した特典航空券です。提携航空会社であるベトナム航空でも、ANAマイルを活用すればお得にビジネスクラスを体験できるのは大きな魅力です。
私自身、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスと併用してANAアメックスゴールドを使い、効率よくマイルを貯めています。
ANAマイルを活用した特典航空券の発券にご興味がありましたら、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

